院長
中西 雄亮
なかにし ゆうすけ
これまで腎・泌尿器科の外科医として14年間、腎臓・副腎、膀胱、前立腺の手術、慢性腎不全(腎移植・腹膜透析・人工透析)の手術や術後管理に携わっておりました。
腎臓や尿路は、全身の体液管理やホルモン調整をしている臓器で、高血圧や高脂血症とも密接に関わります。病気の早期発見や予防の重要性を感じ、地元の若松河田に戻りました。
当院では、患者様の病気や、不安、お悩みのことにわかりやすい説明を行い、患者様それぞれの体質・病状にあった、治療のお手伝いを、一緒にご相談しながら提供させていただきたいと思っております。
■略歴
1997年 新宿区余丁町小学校卒
2010年 東邦大学医学部卒
2010年 札幌医科大学研修医
2012年 東邦大学泌尿器・リプロダクション科入局
2016年 島根大学病院血液浄化部助教(国内留学)
2020年 成田赤十字病院泌尿器・透析科 医長
2024年 東京新宿メディカルセンター非常勤医師
2025年 若松河田クリニック院長
■資格
日本泌尿器科学会 専門医・指導医
厚生労働省指定オンライン診察研修修了
緩和ケア研修会修了
TOEIC 735点
■プロフィール
出身地 東京都新宿区若松町
家族 妻・こども二人
趣味 サッカー観戦
好きな場所 戸山公園 コズミックセンター
理事長
前院長
中西 敏雄
なかにし としお
循環器内科・小児科担当
こんにちは。これまで東京女子医科大学で約40年間、小児の心臓の診療・研究に従事してきました。
お子様の心臓病のことで悩んでいるなどありましたら、セカンドオピニオンなどにも対応いたします。
お気軽にご相談にいらしてください。
■専門 小児循環器
■資格 日本循環器学会専門医
日本小児科学会専門医
◼️略歴
1974年 広島大学医学部卒業
1976年〜 東京女子医科大学循環器小児科
1977年〜1982年 University of California, Los Angeles:Cardiovascular Pediatrics
1993年〜 東京女子医科大循環器小児科准教授
2008年 東京女子医科大学循環器小児科教授
2009年〜2013年 日本小児循環器学会理事長
2015年〜2017年 東京女子医科大特任教授
◼️プロフィール
出身地 島根県安来市
非常勤医師
磯崎収医師:元東京女子医大第二内科准教授
専門 内分泌代謝内科 甲状腺疾患
当院のマスコット オスとメスのライオン
かわいいクリっとした目が腎臓、お鼻が膀胱、鼻筋が尿管の形をしています。
からだの老廃物を排出する重要な臓器である腎尿路系になっています。
オスとメスのライオンが仲良く並び、男女問わずみなさまが気兼ねなく受診できるようお待ちしております。