若松河田クリニック– Author –
-
8月10日に院内で健康講座「脱水症から腎臓を守る」を開催します
8月10日14時より若松河田クリニック院内にて健康講座『脱水症から腎臓を守る』を開催いたします。どなたでもご参加できますのでぜひお越しください。 -
7月20日の診療は院長→副院長に変更になります
健康上の理由にて7月20日午前の診療は副院長が行います。たびたびご迷惑をおかけして申し訳ございませんがよろしくお願い致します。 -
9月中頃までの院長の診察時間について
7月中旬から9月中旬まで院長の診察日は、14時から16時まで昼休みまでとさせていただきます。16時から18時まで院内におりますので、急な症状でも対応いたします。暑い日が続きますので、皆様も日差しが強い時間帯の無理な外出はお控えください。ご迷惑をお... -
令和6年度新宿区特定健診・がん検診が始まりました
令和6年度の新宿区の特定健診、がん検診が始まりました。市役所からお手元に健康診断受診の封筒は届きましたでしょうか。当クリニックも新宿区の健康診断を実施することができます。窓口もしくは電話にてご予約をお取りください。 -
前立腺癌の遺伝子検査
2024年4月に前立腺癌の新しい治療薬として、タラゾパリブトシル(商品名:ターゼナカプセル、以下ターゼナ)が発売されました。ターゼナは、遺伝子変異のある前立腺癌の治療薬です。今後日本でも前立腺癌に対し遺伝子治療、検査が広く行われることが予想さ... -
HPVワクチンについて
若年男女へのHPVワクチンの助成があります。新宿区では、、令和6年4月から、男性に対するHPVワクチンに対する助成が始まりました。平成20(2008)年4月2日~平成25年(2013)年4月1日生まれの男性が対象になります。男性もHPVワクチンを打つことで、尖圭コ... -
膀胱炎の予防と治療
膀胱炎は若い女性に非常に多い病気で、当院泌尿器科でも最も受診患者様が多い疾患です。女性の5人に1人は膀胱炎になったことがあるとされ、一度かかると再発しやすく繰り返して悩まれる方が多いです。また最近は膀胱炎の菌も薬剤耐性化し、抗生物質が効き... -
重要 5月21日臨時休診
院長の健康上の理由にて、急遽5月21日は代診Drによる診察になります。5月20日、23日は午前のみになります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願い致します。 -
オンライン診療について
6月よりオンライン診療を始めます。オンライン診療で隙間時間にスマホで診療を受けることができます。 https://clinics-app.com/clinic/661e1bfda2c43c7afedacac1/reservation?method=online -
夜間頻尿について
夜トイレに何回もいって全然寝れた気がしないよ と夜間トイレに何回も行き、生活の質を大きく下げる夜間頻尿。夜間頻尿の原因や対策を泌尿器科専門医が解説します。 【まず、夜間頻尿とは】 夜間頻尿の定義 夜中寝ている時に、トイレで目が覚めることを、...